HOME
volunteer diary 2017
*** ボランティア日記 - 2017 2016 -  ***

全国から参加するボランティア諸氏の日常、非日常など日々をお伝えします。

(一日体験ボ)→ 一日調査体験に参加された方々の日記です。
(レスキューボ)→レスキュー隊として参加された方の日記です。
(会員ボ)→会員の方がボランティアに参加された時の日記です。

  

名前:ドリー   年齢:9才
生まれたところ:屋久島
大牟田家に来た日:2007年8月下旬
★元気いっぱいのドリーは、昨年鹿の罠にかかり
障害犬となってしまいました…
3本足でもラストの面倒を見ています!

  


名前:ラスト   年齢:1才
生まれたところ:屋久島
大牟田家に来た日:2015年12月中旬
★目がパンダみたいで、最初はパンダと
 言う名前になる予定だったそう。
やんちゃ坊主に育ってます!!

2017年はうみがめ館にとって大凶の年で産卵期のボランティアがほとんどいませんでした。
ですが、ご参加いただいた皆様のご協力により、
生態調査も無事にやりとげることができました。ありがとうございました!
9月23日 
☆食事 by msy

滞在も残りわずかとなりやり残したことをやりつくさねば、ということでまずは豪華なランチへGOです。ざっと3日分の食費ですよ!でもそれだけの価値はありますよ、無言で堪能しました。午後からは季節外れの海水浴へGO です。今日の海水温は28.4℃(16時)、少し寒くなるとタイドプールへ、ドボンです。即席海中温泉状態でとても楽しかったです、ちなみに海水浴客はボラ2名のみ。あらら?

☆やってきたお子様に約1時間レクチャー byかな

うみがめ館の開館直後に、親子3人のお客様が来られました。小さなお子様がとても好奇心旺盛で、館内で飼育されている子ガメだけではなく、置かれている資料全てに対して興味津々な様子でした。「これは何してるところなの?」「あとねーあとねーこの写真はなあに?その上の写真はなあに?その上は…(以下略)」「あとねーあとねー(以下略)」多分、200個くらいの質問に答えたような気がします(笑)超絶可愛すぎました…約1時間20分という私が経験した中で一番長い館レクでしたが、自分もとても楽しくて一瞬で時が過ぎていました。またいらしてくださいね~!!

9月22日 
☆赤ちゃん? by msy

今日『日和佐』より屋久島出身の一年幼体が宅急便で届きました。郵便配達人さんもカメ達見て『え?こんなの運んでたんですか私?』と驚いていましたが、私も驚きましたよ!まさかこんなカメの梱包方法があっただなんて…私も子ガメを同じように梱包してこっそり空輸して家に送ってみようかしら、いかんいかん!里帰りアオウミガメ三匹は元気そのもの、普段うみがめ館にいる見慣れた子ガメとは比べものにならない大きさですがまだ一年幼体とのこと。もう赤ちゃんとは呼べないけれどカメの寿命からして赤ちゃんでもよいのでは?まっここはかっこよく『幼体』と呼ぶことにする。この子達見るとさすがに自宅で飼育はできないな…などと思ってしまうあたりはまだまだ危険ですが、大きくなっても可愛さは変わらない。欲しい…

☆一年幼体の放流 byかな

今日徳島県の日和佐から3体の一年幼体がやってきました!たった1年でこんなに大きくなるものかと驚きです。持つとずっしりと重く、「ベチンベチン!」とヒレで甲羅を打つ激しい音がなります。放流の際はたくさんの見学者に見守られていました。

☆幼体放流 by塩ちゃん

沢山あった亀の巣もあとわずかになってきました?少し寂しいです。1年成長した亀の放流をしました。親亀になっていなか浜へ帰って来て欲しいです。


 

9月21日 
☆レクチャー by msy

今日来館してくださった方にカメ好きさん発見。こういうときは俄然やる気になり、レク中に『へぇ~』と驚いていただけるとたまらない感動が押し寄せてきます。 時には『特に好きでもない』とさらりとおっしゃる方もいらっしゃいますが、そんな時には猛烈な使命感でレクに挑み心中で『カメ好きになれぇ~』と念を送りこみます。これは密かな楽しみでもあるんですけどね、皆様がカメ愛に目覚めてくれるともっともっと保護しなくてはという流になりやすいのではないかなぁ…カメお嫌いですか?お好きでしょ。

☆感謝の言葉 byかな

若いお客様たちがうみがめ館にいらして、拙いながらも一生懸命レクチャーをしていたら、ものすごく熱心に話を聞いてくださり、質問攻めにあいました。最後に「ありがとう、楽しい時間を過ごせました!」という言葉をいただけて、すごーく嬉しかったです!

9月20日
☆大脱出 by msy

最近は朝調査の成果が得られない…つまり『脱出巣数ゼロ』ってやつです。先日の台風の影響もあり「まっ無いな…」的に歩いていたら、何とD地区に大脱出の足跡発見。久し振りに興奮しました、そりゃもちろん孵化調査に行けるってことですよ。あの豪雨を耐え、D 地区なんて地形が激しく変わるほどの波がかぶったというのにですよ!凄まじい生命力です。絶対この巣の住人(?)は生き抜き再び屋久島に戻って来ることでしょう、確実よ。

☆久しぶりの大脱出!  byかな

朝調査で久しぶりに子ガメが大脱出した巣を発見しました!足跡が沢山残った砂浜を見られて嬉しかったです。夜の孵化調査では外国人の見学者がいました。もう少し英語喋れたらなぁ…

9月19日
☆穏やかな見送り by msy

T氏とKちゃんと一緒に保護幼体のアオウミガメの放流しました。その際にとても美しい夕陽が浜全体を照らし幻想的な気分になりました。これほどおだやかな気持ちで見送ったことがあったでしょうか?今この瞬間だけは平和を感じ、全身があらわれるような気分でアオ&夕日を見つめて浸っていました。アオ達よ、楽しんで大海に進んでお行きなさい。きっと素晴らしい世界が待ってるよ!大丈夫だ。

☆アオウミガメ放  byかな

夕方頃にアオウミガメの幼体を放流しました!夕焼けを仰ぎながら海に向かう子ガメを見ていると、勇気が貰えます。最近夕方以降はめっきり涼しくなり、秋めいているのを感じます。

9月18日 
☆卒業 by msy

今日は二人が卒業して行きましたが彼等は二日間ほど島内を観光するらしく再びうみがめ館に観光客として登場するとのこと。当然うんざりするほど熱くうみがめのことレクチャーするわよ、待ってるよん。まだ会えるとは言ってもやはり寂しいなぁ…

☆2人とお別れ  byかな

1週間ほど一緒だったてつくんとかっこまちゃんが早朝に館を去っていきました。とっても明るい二人だったので、急に館が寂しくなったような気がします。うみがめ館のボランティアは私を含めて2人になってしまいました・・・くわえて昨日に続き、台風の後処理もあり、洗車したり、ロープ洗ったり、雨戸外したりetc...ボランティアが2人だけだと、なかなか大変な作業です。

9月17日 
☆台風18号 by msy

今日は昼まで待機とのこと。雨や風よりも波が打ち寄せる爆音の方が恐ろしくカメハウスの崩壊かと心配していました。永田地区には『避難準備』が発令されい勧告・指示になるかと台風進路チェックばかりしてました。午後からはうみがめ館の大掃除を行いピカピカに磨き上げました。蘇った館に皆様お越しくださいませ。

☆大掃除 byかっこま

今日はうみがめ館内の大掃除をしました。換気扇がなかなかとれなくて苦労しました。最終日、掃除をしっかりして気持ちよく終われて本当に良かったです。9/1から短い間ではありましたが本当にお世話になりました!ありがとうございました!

☆最終日 byてつ

今日は最終日です。お土産もしっかり買いました。感謝状とストラップを貰いました。うみがめ館でできた思い出を大切にしていきたいと思います。明日からは観光客として3日間楽しもうと思います。

☆台風の後の大掃除 byかな

大掃除を皆で協力してやりました!うみがめ館の換気扇や扇風機、棚拭き床拭き・・・大がかりでした(汗)県道にも台風の爪痕が残っていて、大量に松の葉が落ちていたので箒できれいに掃きました。終わった後はバテバテでしたが充実感が後に残りました。

 
9月16日 
☆夕食当番 by msy

夕食担当は私達西出身者の2人、メニューは『パスタ&オムライス』つ・ま・り炭水化物×炭水化物!私達は普通にこのメニューに決めたのですが、東出身者の「?」腑に落ちない顔つきに、ど~したん?と聞いて私達がおかしいことに気付かされました!こりゃ失敬!あまりにも普通だったのでつい・・・結局は皆完食したんですよねぇ皆さんお好きですよね~

☆波 byかっこま

朝調査の時もっと風が強いんじゃないかと思ってたけどそれほどではありませんでした。前浜で昨日青の産卵があったそうなので、台風で卵が流されないことを願うばかりです。

☆台風接近 byてつ

台風接近のため、今日はふ化調査もありませんでした。地元では台風が来ることがめったにないので、ワクワクしている反面、ちょっと心配です。いつもとは違う大荒れな海に驚きました。

☆炭水化物×2 byかな

晩御飯にオムライスとパスタを作りました。関西式(??)のダブル炭水化物です(笑)台風本番が今夜ですが、これでエネルギーチャージですね!!

9月15日 
☆ラスト by msy

今日は朝調査後に保護柵の撤去作業を行いました。台風が近づきつつあるなかでの作業で豪雨も心配されましたが無事に終了しました。その時脱出巣を発見、二匹の幼体を見つけました。こんな悪天候の中でも必死に海を目指しうねりの強い波に向かって進む姿が心に響きます。午後13時30分過ぎから最後のふ化調査に行き、残り8巣のうちアオ1巣。台風前の急ぎ調査の為なか3日のアオ巣は出べそ君達の大集団です!痛々しい姿でしたが両手足をバタつかせ必死に海の方に身体を向けるお姿をみせてくれましたが2/3は保育室行き、残りを荒波に送り出しました。

☆台風 byかっこま

明日遂に台風がやってきます。そのため、保護柵の撤去作業を行いました。これで調査もほぼ終わりかと思うと少し寂しいです。

☆運転 byてつ

今日は3回も軽トラを空転させてしまいました。普段の生活では運転しない軽トラや急勾配の道に苦労しました。あせった時でも、ハンドルを切り過ぎないこと、アクセルを踏み込みすぎないことを代表に教えていただきました。

☆保護柵の撤去 byかな

ウミガメの巣を守る保護柵を撤去しました。いよいよ巣の数が減って来ています。最近調査に慣れてきた頃だったので、ちょっと物足りない気持ちです。台風18号の影響か、いなか浜の波の勢いがえげつないです。明日の夕方が本番でしょうか・・・







9月14日 
☆レア by msy

今日から『1人1巣制度』がひかれ、徐々にふ化調査の終焉がみえてきました。孵化前卵を細部まで分類することも言われじっくり観察していると約3ミリ程度の甲羅を背負った白色子ガメを発見!目玉までの状態は見たことがあったのだけれど、この様なレア姿に会えるとうっとりしてきます。おかしい?

☆早いなー byかっこま

今日は2週間前に屋久島に一緒に来た男の子が帰って行きました。あっという間でした。一緒のフェリーできて、同じ期間ボランティア活動をしてきたのでとても寂しいです。私より調査も、その他の事もしっかりこなしていて尊敬しています。元気でね!

☆買い出しとお見送り byてつ

今日は買い出しをしに、安房の方まで軽トラを運転しました。台風が近づいているせいか、並んでいる商品が少なく、島で暮らしていくのは大変だなと思いました。帰りには宮之浦港に寄り、この日で帰ってしまう仲間のお見送りをしました。今日からは男一人で少し寂しくなってしまいます。

☆イカパーティー byかな

代表がイカをたくさん持ってきて下さりました。実が詰まっていてとてもおいしかったです。最近代表のおかげで晩ご飯が豪勢です(笑)

9月13日 
☆豪勢夕食再び by msy

昨夜に引き続き代表が差し入れをして下さいました。今回の食材は『烏賊』です。カメハウスの冷凍庫には子ガメ用のイカ・えび・タコが保存してあるのをいつも横目でみながら質素な料理を作っていましたが、これは私達専用の烏賊ですよ!イカ&シソで二晩続けての豪勢な夕食を堪能しました。ありがとうございました、満腹です!

☆最終日 byきょーへー

本来なら14日までの調査の予定であったが台風で出港できないことを考えて一日はやく切り上げさせていただくことになりました。調査は1つの巣でしか行わずすぐに終わったため夕ご飯の時間を多くとることができました。夕ご飯には大牟田代表にも来ていただきとても賑やかなものとなりました。代表から貴重なお話をたくさん聞けたので本当に良かったです。うみがめ館の皆様、2週間本当にお世話になりました。

☆肝 byかっこま

鹿の肝を始めて食べました。もともとレバーは嫌いだったけど、鹿のレバーはあっさりしていてとても美味しかったです。代表ありがとうございます!

☆買い出しとお見送り byてつ

今日は買い出しをしに、安房の方まで軽トラを運転しました。台風が近づいているせいか、並んでいる商品が少なく、島で暮らしていくのは大変だなと思いました。帰りには宮之浦港に寄り、この日で帰ってしまう仲間のお見送りをしました。今日からは男一人で少し寂しくなってしまいます。

☆台風18号 byかな

台風18号が徐々に近づいています。屋久島はもろに影響を受けるのでしょうか・・・台風の時期を海辺で過ごすのは初めてなので、ある意味ワクワクします!(笑)

 
9月12日 
☆濃厚な一日 by msy

今日はうみがめ館休館日、それに合わせて『一湊小学校』に移植していた巣穴を調査に出掛けました。子供達は授業の一環としてうみがめの生態を学ぶという大変恵まれた環境にいるのが羨ましかったです。どの子も必死になって巣穴を掘り続け全身砂まみれカメ臭まみれになりつつも「掘らせて~」の連呼が止みません。きっと将来有望なボラさんになることでしょう!カメ好きになること間違いない!そんな楽しいひとときの後、今度は私たちの番です!子供達に引けを取らぬようにしっかり調査せねば、いざっ!調査を終えて夕食時に代表が沢山食材を仕入れていただき鍋というスーパー豪華な夕食をみんなで囲みました。加えて何と鹿肉&鹿肝です(どーだI君羨ましいだろ)鹿肉とは、例の可愛い小さな屋久鹿君のお肉ですよ。素材の味を損なわぬよう塩&胡椒のみで軽く焼き上げました。味は・・・屋久島に来て食してからのお楽しみ~ほほほ~教えないわよ~

☆一湊小学校 byきょーへー

一湊小学校にはウミガメの人工ふ化場があり今日はそこで小学生と一緒にふ化調査をしました。卵が見えるまでは僕が掘ってそのあとは小学生に掘ってもらいましたが小学生が一生懸命に掘っているのを見て若かりし頃を思い出しました。小学校に行って思った事は喧騒がなく静かで上を見ても建物が無くて青空が見えたので穏やかだと感じました。晩ご飯は大牟田代表が持って来て下さった食料と永田の豆腐で鍋をしました。とっても美味しかったです。

☆ジェーンの子ども放流 byかっこま

以前から病気だったジェーンの子ガメを一匹放流しました。紫外線にたくさんあたると治る病気らしいので海でたくさん日光浴して元気になってほしいです。

☆シカの肝 byてつ

夕飯に代表が差し入れてくださったシカのレバーを食べました。見た目は少しグロテスクだけど、食べてみると臭みがなく、普段食べる他のレバーより食べやすかったです。屋久島ならではの貴重な経験でした。

☆贅沢な夕食 byかな

代表がお魚、鹿肉、お野菜など豪勢な食材をたくさん持って来て下さったので、お鍋でごった煮にしていただきました。お蔭さまでお腹も気持ちも満足できる夕食でした。代表お手製のパンがとってもおいしかったです。だいだいのピールが入ってました。

 

9月11日 
☆格闘三日目 by msy

今日こそは絶対に結果を出すぞとの強い思いを抱きいざ出陣!マーカーが埋まっているだろうと予想される地域を事前にチェックしてから探知機で探します。探知音を必死に聞き分け巣穴を掘るものの卵は?牛パは?マーカーって本当にここにある?との疑問に悩まされ続けながらもようやく発見!ちょっとした宝探しゲーム感覚に陥ってしまいたちまち夢中になりました、数日間悩んでいたのがウソのようです。実は二人での調査だったけど、私だけが楽しんでしまいT君が手助けを申し出てくれてたのに振り切って掘り続けてしまいました。そうよね、一緒に交代しながらやらなきゃいけなかったよね・・・強調性に欠けるという性格の問題が露呈してしまいました・・・単なる調査ではありません、人間性も試されるのです。子ガメ達にも色々教えられるし、世代の違うボランティア達にも感心し学ぶべきところは多いです。鹿児島でフェリー乗り場まで行った際にタクシーの運転手さんに『人生一生勉強です、ボラ頑張って』と言われたことを思い出します。とても貴重な体験をしているのだと実感して感謝しつつ残りの日々を過ごそうと思います。

☆かみなり byきょーへー

口永良部島のほうで今日はずっとかみなりが光っていました。途中から雨が降り始めてかみなりも多くなってきたのでその時点でまだ3個ぐらいしか掘れてなかったけど21:00ぐらいで切り上げました。けどその後に雨がやんでしまったのでもっと掘れたと思うと残念です。

☆ラスト byかっこま

今日は代表のわんこに初めて会いました。格好可愛くて、たくさん写真を撮ってしまいました。神奈川に帰る前にまた会いたいです。

☆受粉 byてつ

裏の畑でカボチャの受粉をしました。雄花がたくさんあるのに、雌花はとても少なかったです。カボチャのオスも人間の男と同じで、生きていくのは大変なんだなと思いました。

☆雷 byかな

夜の調査は雷が遠くでぴかぴか光っていたので早めの切り上げでした。台風18号も近づいてきているみたいで心配です。

9月10日 
☆新人さんいらしゃいませ~ by msy

今日は新たに女性ボラさんがやって来ました。関西出身者と言うことで少しホッとする、これで普通の喋りに戻れるわ!やはり私達西の表現がおかしいと指摘さ必死に抵抗を試みました!大論争は平行線のままでお互い気持ち悪いという結論に至りました。いえいえ私は多様性を信じています!マイノリティーも含めて全てを排除せず攻撃せずにお互い支え合っていくことが大切なんです!そんな世界が健全だと私は訴えたい!などど屋久島の大自然に抱かれての生活が長いと愛・平和・自由といったピュワな発想しか出てきません、これが屋久島マジックです。

☆新人さん byきょーへー

今日からSさんがハウスに入ってきて総勢5名で生活することになりました。残念ながら一緒に生活できる時間は少ないのですが楽しくやっていきたいと思います。今日の調査ではふ化調査ではなく、マーカーの回収を行いました。マーカーがあるのはすべて草地であったため追うのがとても大変でした。ですがすべて回収できたそうなので良かったです。

☆アオの巣穴 byかっこま

前浜でアオウミガメの巣穴を掘りました。27匹も生きてる幼体が出てきて、みーんな可愛かったです!ただ、前掘りあてたアオウミガメの巣穴より亡くなってる子ガメが多かったので悲しい気持ちになりました。

☆一週間 byてつ

カメハウスに来てから一週間が経ちました。楽しいこと、ちょっと大変なこと色々あったけど、とても新鮮なことばかりな一週間でした。あと一週間も悔いのないよう、過ごしていきたいです。

☆ボランティア1日目! byかな

屋久島に初上陸しました!メンバーの皆さんが温かく迎え入れてくださりすごくほっとしました、皆さん本当にありがとうございます・・・!初めてのふ化調査は、深い巣穴ばかり掘り当ててしまい大変でした・・・でも、お天気に恵まれていたので、満天の星空や初めて天の川を観られました。疲れが吹っ飛んだ気がします。

 
9月9日 
☆別れ by msy

本日を持って『岡山組』が解散となりました!何やら急に肩身が狭くなりカメハウス内がオシャンティーな雰囲気が・・・まるでドラマのような会話ばかり・・・これはイントネーションが東組に変わりつつある・・・きゃっつ、直さなきゃ!今日から私の仕事が新たな境地へと進化しました(大袈裟だなぁ~)マーカーを探す探知機ってやつです。5分の講習後探知へGO、アニメ的な音に笑いをこらえつつ探せど探せど・・・え~どこですか~?誰か知りませんかぁ?あ~難しい・・・何なのコレ

☆一日ボランティア byきょーへー

今日はOさんとIさんが一日ボランティアで調査に参加していただき、そして僕が担当することになりました。まず僕が卵が見えるまで巣穴をほって、一日ボランティアの方にはその後掘っていただき、すべての卵が出たら一緒に分類しました。一つ目の巣の調査が終わると次は一日ボランティアの方だけで掘っていただきました。臭い巣を掘ってもらうのは申し訳ないと思い新しい巣を掘っていただいたのですがそれでも臭いがきつかったようです。ですが1つめの巣を掘っているときに幼体が出てきてお二方が喜んでいたので良かったです。

☆自然脱出 byかっこま

今日、いなか浜で自然脱出を始めて見ました!!!一匹出た後、残りのカメたちが一斉に出てきてとても驚き、感動しました。写真をいっぱい撮ったけど、うまく撮れなかったのが残念です。。。

☆昼飯 byてつ

今日は少し贅沢をして、近くのお店にヒレカツ定食を食べに行きました。もちろん、みんなで作るご飯も良いけど、プロの作るご飯と久しぶりのとんかつに感動しました。

9月8日 
☆探検隊結成 by msy

うみがめ館の隣は山際になっています。館正面近くの岩に切れ込みがあり、そこに観光客の方が入ってみたというではありませんか!『中に何かがある。』そう言い残して含み笑いと共に去っていきました。ん?何故だ、血が騒ぐぞ!何かを見つけに行かなければ・・・ということで3名の緊急探検隊を結成しいざ出発!膝ぐらいの水が溜まっていて、奥からは涼しし風が流れてきます。いかんせん身体が大きいのでどうしても途中で断念!小さな女性に交代、ぐいぐい進んで行って何かを見つけたようです。結果は・・・皆さん自身で入って見てくださいねWWW

☆インターン最終日 by Liao

今日で2週間のインターンが終了した。最後の数日の調査ではあまり巣を調査できなかったので、名残惜しさ(というか未練?)が残ってしまった。だが、本来なら触ることができないウミガメに触ったり、巣を調査するなどとても貴重な体験ができて良かったと思う。

☆最終日 by sabaota

この日は僕のボランティア最終日でした。2週間は長いようで短かったです。屋久島の豊かな自然と過酷な環境を同時に体験できたので貴重な経験だったなと思います。次に屋久島に来るときは観光で来たいと思います。

☆親ガメの足跡 byきょーへー

子ガメの足跡は朝の足跡調査で見たことがありましたが親ガメの足跡は見たことがありませんでした。ですが今日はE地区にふ化調査しに行きアオウミガメの足跡を実際に見ることができました。両肢を同時に出していることを確認できたので良かったです。

☆岡山の二人 byかっこま

岡山県人の男の子2人が最後の夜調査を行いました。明日から二人がいなくなると思うととても寂しいです。二人の写真もばっちり撮りました。思い出にします笑

☆バキュームカー byてつ

今日は汲み取りの日で、生まれて初めてバキュームカーを見ました。手際よくこなしていく業者のお兄さんたちさすがです。とても貴重な経験でした。

 
9月7日 
☆さよならディナー by msy

早いもので彼等との別れがやってくる。同郷人としてお互い協力し合った日々が懐かしい・・・そこで感謝の意味も込めて特別なディナーを作ることにしました。食材は『かめのて』です!これをパスタにからめようと考えて海で採取しました。屋久島のお土産店では冷凍のかめのてが売られているほどですので期待が膨らみます。採取時はテンション高めで楽しかったけどいざ調理開始となると皆言葉少なめ・・・ちょっと変更を加え、ミートパスタ&塩茹でかめのてにしました。皆が美味しいと言ってくれて一安心。本当かな?ははは~とにかくいままでお疲れ様、色々助かったよありがとうね。追試がんば!

☆天候悪化 by Liao

今日は午後から天気が悪くなり、午後には雷つきのスコールとなった。雨は調査前に止んだが、雷はなり続けていたため、1人1巣を調査したら引き上げることにした。雨が降った後だったので巣穴が掘りやすく、調査が比較的楽だった。

☆低ノルマ by sabaota

この日のふ化調査では残存の巣の数の関係で一人1巣がノルマになりました。初めてのケースだったのでワクワクしました。

☆雷雨  byきょーへー

今日は17:30に大雨が降り始めて雷も鳴り始めたので調査はないなと思ったのですが環境省から大嶋さんがいらしたので1人1個ということで1時間ほど調査をしました。調査地区はC地区だったのですが9/4が異常に多かったので9/4を探して掘り始めました。しかし、1つめがスカだったため皆さんが掘り始めた時に2つめを掘り始めました。2つめは巣の状態がとてもきれいで比較的掘りやすく大嶋さんも手伝ってくださったので短時間で終わらせることができました。

☆子ガメの測定 byかっこま

うみがめ館で飼育している子ガメの甲長、甲幅、体重を測定しました。元気な子が多くて測定はなかなか難しかったけどなんとか測れました。体重が軽い子が2匹いたので早く元気になってほしいです。

☆心の変化 byてつ

カメハウスでの生活にも少しづつ慣れてきました。最初は空き時間にやる気満々だった大学の課題も、自然と手がつかなくなってきました(笑)屋久島マジックかな。毎日楽しいことばかりでとても充実しています!

 
9月6日 
☆カメハウスのペット達 by msy

屋久島には珍しい生物がテンコ盛り。屋久シカ、屋久ざるをはじめ屋久カブトムシ、屋久やもりなどがハウス周辺に出没します。そこで生き物大好きなM君(BGM担当)が先頭に立ち捕獲し観察しています。いまのところウニ&ヤモリですが毎日新鮮な活きえを探すM君には感心する。きっとお持ち帰りしたいんだろうな・・・駄目だよ~我慢しなきゃ私だってアオウミガメ赤ちゃんこっそりポケットに入れて帰るの我慢してるんだからね。

☆植林の手入れ by Liao

今日は朝調査を中止し、遮光林の手入れをおこなった。道路に伸びた枝の切断や道路に落ちた草葉の掃きだしなどをおこなったが、松の木の近くは葉が刺さっていたかった。この日は屋久島にきて初めて朝にシャワーを浴びた。

☆F地区攻略 by sabaota

この日のふ化調査で前浜のF地区のほとんどの巣を調査し終えました。ふ化調査も終わりが近いのかなと思いました。

☆草刈り  byきょーへー

今日は朝調査を行わずに草刈りをしました。遮光林の手入れだったのですが切り取りすぎてしまい浜が丸見えになってしまっているところもあったので手入れのしすぎも良くないなと思いました。

☆草刈り byかっこま

今日は朝調査はせずに、県道付近の草刈り作業を行いました。最初は草や木が生い茂っていたけど作業後はかなりスッキリしました。なかなか楽しかったです。

☆海水浴! byてつ

午後は時間があったので海水浴に出かけました。岩場の生き物の多さにびっくり。こんな砂浜が家の近くにあったらなーって思いました。調査は筋肉痛のせいで体が思うように動きませんでした…

 

9月5日
☆久々アオちゃ by msy

全体的に巣穴の数が残り少なりつつある中で、最後のアオウミガメの巣を調査しました!アカウミガメと比べて卵も大きくいつも興奮します。幼体も三体保護できて久しぶりに見るアオウミガメ赤ちゃんの姿にウットリ、よだれものです。完全自然巣だったので親亀が触れた時のままの状態で維持されていたかと思うと感動が止まりません!どうやらこの子たちは木の根に絡められていて脱出が遅れたようで少々お疲れ気味、暫くすると元気よく蠢き海への渇望を全身で表し始めました。この姿に圧倒的な自然の力が感じられ何も出来ず傍観するのみの自分の小ささに愕然とします。毎夜ごとにひっそりと繰り広げられている生命の神秘にただ敬服するのみ

☆1日体験ボランティアの指導 by Liao

今日は1日体験ボランティアに来て頂いた方に指導をおこなった。C地区の巣の調査をおこなったが、運の悪かったことに巣から幼体が1匹も出ず、犬の乱入などのアクシデントが発生してしまい、ボランティアの方には申し訳ない結果となった。

☆悪天候 by sabaota

この日は悪天候で朝の調査から大変でした。屋久島の過酷な環境をしみじみ体感しました。

☆答え合わせ  byきょーへー

朝調査で割りばしを差しますが、今まで自分で見つけた巣を掘ったことがなかったので本当に巣があるのかが分からなかったのですが今日初めて自分で見つけた巣を掘ってちゃんと卵が出てきたのでとてもうれしかったです。もっと自分で巣を見つけたかったのですがシーズンの終わりの方であまりふ化もなくなってきてしまったので少し残念です。

☆アオウミガメ byかっこま

ふ化調査でアオウミガメの巣穴を掘りあてました。今までこんなことは無かったのでとても驚きでした。また掘り当てたいと思います。

☆少し慣れてきた? byてつ

2日目は満月の下、前浜での調査でした。吹き抜ける風がとても心地よく、たくさんの巣穴を掘ることが出来ました。筋肉痛が心配…

 
9月4日 
☆休暇 by msy

長期ボランティアには二週間に一度休暇がいただけます!天候があまり良くなかったのでトレッキングは止めて島内一周ドライブ決行です。私達が今いる西部地区と比べて地形・天候全てが異なりとても興味深かったです。大昔海底火山が噴火した痕跡の見られる海岸線など激写ポイントがてんこ盛りです。美味しいものを食べて、温泉にも入ってとても充実した一日となりました。明日からの充電完了!待っててねウミガメベイビー達

☆新しいボランティア(2) by Liao

今日から新しいボランティアが1人増えた。インターン参加期間終了まで今のメンバーとなるので少し緊張したが、優しい人だった。夜調査では6巣しか調査できなかった。

☆新メンバー by sabaota

この日からまた新メンバーが増えました。説明も手馴れてきた実感があり、ちょっぴり嬉しかったです。

☆初レクチャー byきょーへー

今日は館で初めてお客さんに対して説明をした。二回説明したのですが二回目は上手くいきませんでした。個人的に思ったレクチャーのコツは一つのことを深く教えるよりも広く浅く教えた方がお客さんも飽きずに聞いてくれるのかなと思いました。説明を終えた後に「勉強になりました。」、「為になりました。」と言ってもらえるとレクチャーした甲斐があったなと思い、嬉しく思いました。

☆雨での調査 byかっこま

新しいレインウェアを使う日がついにやってきました。調査に行く前はあまり雨が降ってなかったけど途中でかなり降り出してかなり大変でした。でも屋久島に来る前に購入した新しいレインウェアが大活躍したので満足です。

☆初調査 byてつ

初めての調査は大雨の中でした…慣れない穴掘りと独特の臭いに悪戦苦闘しつつ、調査の方法を手とり足とり教えて頂きました。明日は晴れるといいなー

9月3日 
☆恐怖・・・ by msy

夕方のふ化調査の時期には多くの観光客の方々が作業を見学に来られます。ウミガメへの疑問・質問等を聞かれますが私はとっても苦手・・・故に裏技を使うことにしました。保護柵内に籠り、身体全体から話しかけないでオーラを醸しつつ作業を続ける!ところが、小さな子供の声が聞こえるので振り返ると、期待を込めた輝く瞳を向けてくるのでつい「子ガメ見ますか?」何て言って作業そっちのけでウミガメへの熱い思いを話し込んでしまっている。なかなか上手くさばけない・・・一人でもウミガメのこと知ってほしいし、調査はしなきゃだしなぁ~  難しいなぁ・・・

☆自己ベスト更新(2) by Liao

今日は前浜でふ化調査をおこなった。新しく入って来た2人と一緒に行ったので、いつもよりも頑張って7つの巣を調査した。少し古い巣だったので、ウジが湧いていたり、ピップ後ふ化前死になっている卵が多かった。

☆みんなと賑やかに by sabaota

新メンバー達もこの環境に慣れ始めたようで、場に活気が湧いてきました。2日後にまた新たなメンバーが増えるのでそれも楽しみです。

☆三日目  byきょーへー

パソコンを使った個体登録をやらさせていただきました。ウミガメの個体管理の現場を垣間見ることができたので良かったです。調査では昨日の4個を上回る5個の巣を掘ることができました。スカを2個掘らなければもう一つくらい掘れたと思うので残念です。調査以外の仕事もだんだんと覚えてきたので明日新しく来る人に教えられるように頑張りたいです。

☆初めての前浜 byかっこま

今日初めて前浜に行きました。砂粒が大きく、風もあり涼しかったので気持ちよくできた調査でした。あと、人生で初めてトラックの荷台に乗りました。感動です。昔から一度は乗ってみたかったのでとても嬉しかったです。

9月2日 
☆だめだめ日 by msy

今日は疲労が限界にきた!おかげで調査書にバカミスの嵐・・・何てこと!疲れのせいにしてちゃいけないんだけど、駄目だわ。明日からしっかりしなきゃね

☆子ガメ大量 by Liao

今日はいなか浜でふ化調査をおこなった。植生帯境にある80cmの巣を調査してみると、根に引っかかった子ガメが大量に出てきて驚いた。最終的には56匹もの子ガメが出てきて、放流時は壮観だった。

☆自己ベスト更新 by sabaota

この日は夜のふ化調査で自己ベストの7巣を達成しました。休憩なしで調査し続けたのでかなり疲れましたが、達成感も得られました。

☆二日目  byきょーへー

今日は前浜に調査に行きました。護岸工事のためか砂浜が少し貧しい気がしました。調査では4個の巣を掘ることができました。そのうちの1つが80cmもあり、掘るのにすごく苦労しました。昨日よりは慣れてきたと思うので今夜は5個を目指して頑張りたいと思います。他のボランティアの方が「かめ焼」を買ってきてくださり美味しくいただきました。ありがとうございました。

☆ふ化調査がなかなか難しい byかっこま

初めて1人でふ化調査を行いました。巣穴を掘るのがなかなか難しく、結局2巣しか掘れませんでした。コツをつかんでたくさんの調査を行えるようになりたいです。

 

9月1日 
☆類は友を呼ぶ by msy

朝の調査時にお散歩中の永田住民の方とお話しました。なっなっ何とその方の姉妹の嫁ぎ先が岡山県だそうです。カメハウスには現在岡山県人しかいないという奇妙な偶然に大笑い、ご自宅を訪問する約束をしました。もっと本気で探せばわらわら出てきそうで怖い・・
ちなみに今日から他県民ボラさん達が加わります。

☆新しいボランティア by Liao
今日から新しいボランティアが二人入ってきた。3日間3人で雑務を行っていたので、とても助かった。前浜にふ化調査に行くと、近くで掘っていた人がアオウミガメの卵を掘り当てていた。アカウミガメよりも一回り大きく、初めて見れて感動した。

☆新メンバー by sabaota

この日から新たなボランティアが2人増えました。人数不足が一気に解消されたのでかなり気が楽になりました。

☆ボランティア初日 byきょーへー

今日初めて屋久島にきましたがとても景色がきれいで驚きました。また、「フェリー屋久島2」で一緒に来た1歳のウミガメたちの身体計測をしたり、タグ付けをさせていただいたことは大変貴重な経験となりました。夜のふ化調査はタマゴがどこに埋まっているかよく分からなく、穴を広げてしまったりして大変な思いをしたので、これから何回もやっていって効率的に調査ができるようになりたいと思います。

☆1歳のウミガメ byかっこま

屋久島フェリー2で育った1歳のカメ達を放流しました。夕焼けで染まった海に向かってかけていくカメ達はとても一所懸命でかわいかったです。彼らと私は一緒のフェリーで屋久島に来ていたので、「こんな出会いもあるもんなんだな。良い出会いをしたな。」と感じます。30年後、屋久島に出産しに帰ったとき、また偶然会えたらこれほどうれしいことはないですが、、、なかなか難しいかな笑


 

8月30日 
☆会員ボランティア様ご案内 ジェーン其の2 by msy

今日は一人でふ化調査の体験ボランティア様のガイドを務めました。本当に私に出来るのかどうか不安で固まっていたところ「ジェーンを掘っていいよ!」と有難い言葉をいただき一瞬でヤル気になりました。体験さん2名を引き連れてジェーンの巣穴に猛ダッシュ!レジェンドに対し失礼の無いように心を静めてそっと掘り始める・・・地中で微かな蠢き・・・さっそく幼体発見!美しく力強いアオウミガメの赤ちゃんに全身が震えただただ感謝するのみ!卵の大きさもアカウミガメと比べて一回り大きくまさにレジェンドの子孫にふさわしい形(まぁアオウミガメ全体に言えるんですけどねぇ~)に言葉が出てこない。その後も一掘りごとに全神経を集中させていきました。最終的に2匹の幼体を救出し、胚胎のない卵も残っていましたがふ化率は高いように思われます。レジェンドに携われたという胸の高まりを抱えたまま興奮状態で体験さんの案内をこなしました。今思い返すと冷静さに欠けたかな・・・自分が楽しみすぎた・・・不器用なんっす

☆1日体験ボランティアとの活動 by Liao

今日は1日体験ボランティアの方と調査に出かけた。ボランティアの方にぶっつけ本番でパワーポイントを使ったプレゼンテーションを行うときは緊張した(汗)。調査後、ボランティアの方からお菓子を頂けたので3人で美味しくいただきました(笑)。

☆耐久 by sabaota

この日は新しいボランティアの人達が参加する前日でした。今日一日で3人の苦しみから解放されると思って、気合で乗り切りました。



8月29日 
☆名残 by msy

今日は週1の大掃除の日です。カメハウスの住人もたった3人(岡山県人のみ)になり沈んでいても始まりません、気分転換という意味でもピカピカに仕上げるぞ~!っと意気込んでいたのに・・・調査書類に各々の名前を記入する欄があるのでフルネーム&あだ名を書いた名刺代わりのものがでてきました。何だか心が騒ぐ・・・ん~皆様元気ですか?本当に不思議で貴重な時間だったなぁと今更思いそして感謝する。ありがとうね 【名刺の画像:個人情報とかの関係で名前は伏せます】

☆大掃除 by Liao

今日から3日間3人で作業を行うことになった。幸いにも休館日であったので、ハウスの大掃除を行った。棚を整理していると、今までのボランティアに来た人達が拾ったであろう珊瑚や綺麗な石などが置かれていた。

☆VIP by sabaota

この日は1日体験ボランティアの方も参加しました。人数が増えたり、差し入れをいただけたりとウハウハな一日でした。

 
8月28日 
☆一心不乱 by msy

ボランティア仲間の帰宅ラッシュが終った!もう先輩達はいない・・・今度は私が教える立場になってしまった!とにかくギアを切り替えて少ない人数でもどんどん調査・掃除を回していかなきゃね、協力していこーね。体動かしてれば考えなくて済むものね

☆自力での巣穴掘り by Liao

今日も一人で巣穴を掘ってみた。昨日よりも多くの巣穴を掘ることが出来たが、"ふ化前死"と"ピップ前の幼体"の区別が難しかった。そして何より前浜からうみがめ館へ帰るまでの運転が一番大変だった(汗)

☆猛暑との闘い by sabaota

前日と違いこの日は朝から暑かったので朝調査でも苦労しました。この日記を書いている最中に弟の誕生日だということに気付きました。ケーキたべたい。

8月27日 
☆goob bye by 菊次郎

今日でユリアがこのハウス最終日だった。めちゃくちゃ生き生きしていた。最初は仲良くなれるか不安だったけど、仲良くなれて良かった。お疲れさまでした。自分個人としては今日ふ化調査中ピップ前の卵が一つの巣穴から70個出てきて大変だった

☆一人 by msy

朝調査から帰ってくると今まで寝食を共にしたユリアがいなくなっていた・・・そう任期満了につき帰っちゃったんです。色々教えてくれて助けてくれて感謝しかないよ・・・凹む。これからど~しよ

☆調査開始 by Liao

自分一人の力で巣穴を掘ってみたが、卵のある場所からほんの少し(10cmほど)ずれて掘ってしまい、卵を掘り当てるのに苦労した。
子ガメ2匹を保護するために持ち帰ったが、前浜への入口の段差を通過する時が一番肝を冷やした

☆本格的に調査開始 by sabaota

朝の足跡調査やボランティア内での活動に本格的に参加しました。特に夜の調査は体力と気力との勝負なのだなと体感しました。夏休みに入ってからほとんど引きこもり同然の生活を送っていたので、かなりキツかったです。

8月26日 
☆さらばUファミリー by 菊次郎

この日、お世話になったUファミリーがハウスを出て行った。とても頼りになり、カズミのしかり方や、相談事など、いろいろ三人の姿を見て学ぶ面が多かった。三人には感謝しています。短い期間でしたが、ありがとうございました。

☆旅立ち by msy

毎夜巣穴から脱出しそこねた子ガメたちを掘り出し海へと放流してますが、彼らを見送る際はこちらも晴れ晴れとした爽快な気分になります。希望・興奮といった高揚感で知らず知らず「行ってこ~い!」などと叫んでいたりします。しかし人の場合は・・・カメハウスのボランティアがこの4日間のうちに6人も旅立ちます。カメ好きな人達と濃厚な日々を送れてとても幸せでした。今は寂しさの方が勝っている状態だけどしっかり笑顔でお見送りしなければ・・・「頑張って荒波をかき分けて生きていくんだぞ~」

☆インターン体験初日 by Liao

インターンに遅刻し、たくさんの方に迷惑をかけてしまい、気まずい出だしとなった。初めてウミガメの巣を掘った時、砂の中から一生懸命に這い出ようとする子ガメと、言葉に出来ない"におい"が印象的だった。

☆ボランティア初日 by sabaota

初日から高速船に乗り遅れて一日遅れの参加になりました。行き当たりばったりはまずいことを痛感しました。

 
8月25日
☆最終日 byみゆき

長年の夢だった屋久島のウミガメボランティア。私のわがままに家族をつき合わせた感じでしたが小学2年生の息子は成長し、逞しくなりました。「ぼく、アカウミガメが大すきになった」「かえりたくない」「1ねんここにいる」息子にとってとてもいい時間だったのだと、私も嬉しくなります。調査は決して楽ではありませんでしたが全てが大切な経験になりました。家族で参加させていただいて有難うございました。屋久島の青い海と子ガメ達のかわいさを忘れません。

☆本気のユリア by 菊次郎

今回、自分のふ化調査が終わってからUの所へ行ったら、やばい、めっちゃ楽しい、まだやりたいと行ってそれから30分以上ずっと調査していた。いくら何でも待つのはだるかったので星空を見ながら寝ていた。。。。気持ちよかった。

☆ジェーン  其の1 by msy

早朝の調査でアオウミガメの巣から幼体を1匹救出しました。昨晩初脱出があったようでその時に出遅れた子です。この子の親は屋久島伝説のアオウミガメ ジェーンです!後片足がないのに浜から遠く小高い場所に巣はありました、この距離まで歩き出産してくれた彼女を感じられて光栄でした。そして更に・・・(其の2に続く)

 
8月24日 
☆思い出 by ユリア

ハウスでは最近色々あったんですが、やっとまた落ち着けた気がします。今日で帰るまであと3日ですが、ひとりで浜で調査してるときに、うみがめ館で過ごした4週間の間に作った色んな思い出をよみがえったらちょっと寂しく感じました。

☆右前肢のないアカウミガメ by たかきーと

夜のふ化調査で、ユリアが片手のないアカウミガメを保護してきました。よく見ると、骨が飛び出しています。ふ化した後に、カニにでも食べられたのでしょうか?「泳げるのかな? 生きられるかな?」海水の入ったバケツにその子を浮かべてみると、片足でも一生懸命泳いでいます。すごい、生命力!そのまま、海へ持ち帰りました。荒い波が打ち寄せる浜に放してやると、左前肢を器用に使って、大海に入っていきました。何度か、浜に打ち上げられながらも、決してあきらめることなく、前進していく姿を見ながら、30年後、また戻って来てくれる奇跡を願いました。

☆ジャリボーイ by 菊次郎

今日はU家のやんちゃっこのK君にいろいろトランプゲームを教えた。七並べのときに大人げなく全力ではめたら全力でないていたのが面白かった。

☆卵から出まーす by msy

「ピップ後ふ化前・生」という状態のカメを初めて見ました。まさに卵から出ようとしている状態のカメで必死感がとても愛おしくなります。そっと卵の殻を破いてあげたくなりますが、ここで負けては大海でも生きてゆけないので心を鬼にして見守り続けます。もちろん撮影は怠りませんが!

8月23日 
☆アオウミガメのふ化調査 by ユリア

前浜で初めてアオウミガメの巣を掘り返しました。地中の残り3匹の幼体がとても元気で自力で脱出しようとしてました。アカウミガメの赤ちゃんと違っていて、掘るのも歩くのも速かったです。

☆新月の夜、星明りの海 by かずみ&たかきーと

アオウミガメのふかを見ました。めずらしいウミガメのふかを見れてうれしかったです。屋久島はアカウミガメの島だからです。

うみがめ館そばの駐車場でだべっていると、観光客が3人やってきました。「ウミガメ、見られますか?」できたら懐中電灯や携帯の画面の光すらなしで真っ暗闇の中で目をこらして見るといいですよ、と案内しました。「カメがいないときには 上、見てください。」ボランティア仲間のチャーリーがそう言うのにつられて、夜空を見上げた3人、一斉に、大歓声を上げました。「こんな星空見たの初めて!」この星空が目に入ってなかったとは!正直、ウミガメ目的で屋久島に来ていたらもしかしたら、気が付かずに帰ってしまうかもしれません!自分も今まで世界で、美しい星空を見てきた方ですが、ネパールの山奥で見た星空の次に綺麗です。月明りならぬ、星明りに照らされた海のかすかな光を求めて海へ帰って行く子ガメの姿に自然の神秘を思います。観光客も、ウミガメも見れたし、こんな満天の星空に出会えたし、超ラッキーだったと言って満足そうに帰って行きました。

☆1ボラさん by 菊次郎

昨日のこともあってのことかわからないが、今日は連日のボランティアさんへのふ化調査のレクチャーを担当しました。調査後1ボラさんからこんな貴重な体験ができて良かったですといわれたことで自信が持てた。

☆初一人 by msy

昨晩は一人でふ化調査をしました。巣から生きた子ガメが出てきた時は大撮影大会に代わります。彼等が必死に土をかき分け、頭をぐるぐる回しながらスペースをあけている姿には心を奪われてしまいます。つい手を貸して脱出を手助けしてあげたくなるのですが、そこはグッと我慢です。

 
8月22日 
☆アオウミガメの脱出 by ユリア

前日の疲れがまだ溜まっていて、今日はゆっくり掘ろうと思ったら突然アオウミガメの自然脱出を見つけちゃった!!自然脱出のアオウミガメを見たのは初めてだったので、とても嬉しくてみんなに報告しました。アオの赤ちゃん、ほんとに可愛すぎ。

☆竜宮城 byみゆき

自由時間にいなか浜の海に入りました。泳ぐのは苦手ですが、生き物が大好きなので頑張ります。砂浜からすぐの岩場。海の中から見る海は何とも言えない青のグラデーション。波にゆられて泳ぐたくさんの種類の魚たち。10分で行ける竜宮城だなぁと思いました。

☆トップツアー by 菊次郎

今回初めて調査のやり方を教えることになったが、前日のこともあり、自分に自信をもてなかったが、いざ一緒に参加者と3巣掘ってみたら、(まぁ、二つほど崩壊してしまったが。。。)幼体が出てきたときの参加者の喜んだ顔や、しっかり調査で来た時の充実した顔をみてやってよかったと思った。

☆ノックダウン by msy

うみがめ館では只今、ウミガメの赤ちゃんがいます。毎朝彼らにずっとへばりついて激写してる。このままでは当番制の仕事が滞るわ、可愛さに振り回されてる場合じゃないのに!やられてしまってる・・・日中はこんな調子で、夕方からはふ化調査で砂まみれの赤ちゃんカメに出会えるというカメ三昧!もうだめだ・・・可愛いすぎぃ~

 

8月21日 
☆勝負 by ユリア

前浜でUファミリーとKさんと5人で勝負をしました。掘った巣数の多いチームは、ご褒美にカメ焼をもらうということで、みんな一生懸命にふ化調査をしました。勝負の結果は、12:12同点でした!私はふ化調査票8枚しか持ってなくて、調査票を多めに持ってこれば良かったと思って、悔しかったです。(笑)

☆海亀保護体験6日目 by チャーリー

美しい屋久島の海人間に破壊されても文句ひとつ言わない大自然この世に生を受けただ純粋に繋げるために真っ直ぐ大海原に行く生まれたその瞬間死を宣告されてもただ繋げる為ただ生きる為に真っ直ぐ大航海を始める。尊敬に値敬意を表します。この歌と共に↓
Mike Perry ? The Ocean ft. Shy Martinあなたは私を導いてくれる光夜も一緒にいてね私が欲しいのは、求めてるのは今あなたにもちょっとだけ長く一緒にいて欲しいってことだけだよ抱きしめて、境界線のように呼吸するように、あなたを受け入れるの心まで暖めててだって私…あなたに触れられたい誘惑には勝てない全然満足できない海の中深くに飛び込んでいくみたいに深く海の中へ

☆次から次にボランティア! by たかきーと

滞在日が5日目になりました。ちょっとした古株になった気分です。仕事内容や、カメハウスでの共同生活にも慣れてきて、新しいボランティアに「申し送り」をしています。昨日は、雷と雨という悪天候で調査が早く切り上がったので、仲間とゆっくり語り合う時間も作れました。(ふだんは調査から戻ると、シャワーを浴びてバタンキュー)社会人になると、異世代間の濃厚な共同生活をするようなことがないのでいろんな人の話を聞いたり、行動パターンを見たりするのはとても新鮮です。  日本各地、世界からカメを守りたいという思いで集まってくる仲間とはすぐに打ち解け合います。

☆魔のD地区 by 菊次郎

その日のふ化調査で始めてD地区を担当した。あまり人の出入りの少ない地区であり、死んだ幼体が少ないだろうと思っていたが、いざ最初の穴を掘ろうとしたら、砂地の部分がとても多く、崩れやすすぎて、全方向から崩壊してしまい、その巣の調査をするのに四十分以上かかってしまった。また、次の穴を発見したため、調査を開始したところ70センチ以上掘っても一向に卵らしきものが出ず、どっと疲労感が増した。この疲れが日記を書いているこの日にも引きずられているのだろう。。

☆感動 by msy

昨夜は感動の嵐!これを見たかった、体験したかったのだ!何だか一人大興奮して騒いでる…。そういえば出発前夜から興奮して寝られなかった(遠足前日の小学生か~い)いかんいかん走りすぎだわ煩いよね。でもねすごいんです!どこが?どんな風に?はおいおい・・・  

8月20日
☆調査中止 by ユリア

調査中に雷が浜の真上でなったため、一時調査中止になりました。20時前にハウスに帰ったのは初めてでした。せっかく早めに切り上げたからいつもより早く寝れると思ったら、寝る時間はいつも通り遅かったです。でもその分ハウスのメンバーと夜遅くまでゆっくり話したり笑ったりして楽しかったです。

☆海亀保護体験5日目 by チャーリー

本日夜の海亀孵化調査は前浜だったのですが自然の猛威に阻まれてしまい調査中断。雷雨である。離島ならではなのか都会には無い何か恐怖心を煽る異様な雷雲これは言葉で伝えるより是非?? 屋久島に来て自分の目で見て感じてほしいと思う。いかに己が小さいかがわかる。

☆子ガメの旅立ち byみゆき

巣穴調査で保護した子ガメを夜、海に帰す観察会に同行しました。アオウミガメの子ガメが海に戻ったかと思えば何回も浜に戻ってきてとても可愛らしくいじらしかったです。参加者みんなで「がんばれ~」「もう少しでうみだぞ~」とエールを送りました。30年後、無事にこのいなか浜に戻ってきてほしいです。そのためにも自然豊かな環境がこのまま続いて欲しいと思いました。

☆初 by 菊次郎

今回調査中、ピップして出てきた幼体が自力で殻から出てくる、いわゆる初ふ化を見ることができた。また突然の豪雨により初めて調査が中止となった。その後、帰りの途中に巣穴から出てくる途中の幼体が出てきているのを目撃できたため、初脱出を目撃した。

☆初日 by msy

今日の夜からボランティア活動が始まるそうで楽しみでしかたない!で、私シレッと先輩ボランティアさんに加わる。そう自己紹介とかいいんですか~い、あっ忙しいのよね、そうよね。  ただただ皆さん宜しくお願いします。

 
8月19日 
☆満天の星空 by ユリア

ハウスの新しいメンバーといなか浜の放流会を見に行きましたが、星空がキレイだったから目が離せなくてずっと星を眺めました。(笑)

☆海亀保護体験4日目 by チャーリー

今日は調査で気になった事を話したいと思う。世の中にはいかなる理由があろうともおろそかにしてはいけない部分とそうで無い部分があります。火をつけるのは簡単だが消すのは難しい そこら辺しっかり再認識する必要がある。今現在の情報拡散力は凄まじいものである。

☆ウミガメの泳ぐ屋久島の海 by たかきーと&カブト

目の前に広がるエメラルドグリーンの海。そして夏晴れ。ここに着いてからしきりに息子が海に入らせてとせがみます。「お前も一人前のボランティアだからな、ちゃんとお役目を果たしてからな。」朝6時半に始まる、子ガメの足あと調査、夜は10時まで続く、巣穴掘り。大人でもたいへんですが、親ばかを差し引いても、小学2年生、よく頑張っています! 朝のミーティングまで1時間自由時間ができたので、息子と透き通った海へダイブ!少し沖に出ると、目の上に天狗の鼻をつけたようなカワハギや、ダツや大きなブダイの類が悠々と泳いでいました。潮だまりで遊んでいた家族が「浜から50mのところで、子ガメが泳いでいたよ~」と教えてくれました。次回、もう少し時間があるときに息子とウミガメを見に遠泳してみたいと思います!自由時間に海に行きました。ガンガゼというウニの仲間を見ました。海がとてもきれいだとおもいました。

☆屋久島の自然とフランス人と by 菊次郎

昼、Kさんに通訳せぇと呼び出されて館の方へ向ったら海外の方が来館しKさんの説明を英語に訳そうとしたが、単語しか出てこず。彼が話す英語はKさんに日本語で伝えられるのに。ちくしょう。英語がんばろ。としみじみ実感した。そして、英語もスペイン語も話せるたかきーとさんのすごさを実感した。また、今日は天気が良く、屋久島の海と満天の星空を堪能でき、最高であった。

☆最終日 by N(会員ボ)

もう会員ボランティア最終日。今日も母娘の一日ボランティアさんとふ化調査。ただ娘さんは成人でお母さんはボランティア経験ありということでことのほか調査は順調に進んだ.途中からO代表も調査に加わり、最後もう一穴調査と頑張り、合計で8カ所の調査をすることができた。

8月18日 
☆初めて前浜へ by ユリア

前浜の砂はいなか浜と違っていて、崩れやすくてすごい掘りにくいって先輩ボランティアみんな言ってたので、私は大丈夫かなって心配してたけど、現場に行ったら想像以上に掘りにくくなかったです!意外と順調でした。

☆一年幼体 by 帰ってきたS.S

今日は一年幼体のウミガメの計測をした。一年間でこんなにも大きくなるとは思わなかった。やってきたカメのうち、一匹がアカとアオのハイブリットだった。難しけど、楽しい作業だった。

☆海亀保護体験3日目 by チャーリー

今回は海亀保護をおこなってまだ3日目ではあるが亀について話したい。
観光地としても有名な屋久島、家族旅行に休暇に長期滞在いろいろあるが外国の方も数多く見られ非常に微笑ましい事なのだが,知識がないためにやってはいけない事が多々ありなのですがやられてる方がチラホラ…難しい問題である。こちらは保護を行なってることもあり、非常に遺憾に思う。一人一人が責任ある行動を心がけ楽しい、また新たな発見をする良い旅にしていただきたい。
そう心から切に願う。

☆海に帰ったウミガメ byみゆき

なんてラッキーなタイミング!
1年前にこのいなか浜で生まれたウミガメの子どもが別の施設に育ててもらって、今日うみがめ館に帰ってきました。(郵便で 笑)
1年育ったウミガメを海にかえすと生存率が上がるかどうかの研究らしいですが、タグをつけていなか浜の海に放すタイミングに立ち会えて嬉しかったです。砂浜を歩いて海に体を預けて泳ぎ始めたウミガメの姿が目に焼き付いています。

☆ウミガメ放流会&初調査 by 菊次郎

うみがめ館に到着して初めての活動が一年齢個体の放流でした。綺麗な屋久島の海に向かってウサギとカメの話のようにゆっくり一歩ずつ向かってい行くカメの姿が印象的でした。その後、初めての孵化調査へ行ったが巣が崩れ続けて、結局自分1人でできなかった。..悔しい

☆一ボラさん by N(会員ボ)

今日は一日ボランティアの、Wさん親子。お母さんと中1の娘さんでの参加だ。最初は卵の分類に戸惑っていたが、やがて子供の方が掘り、お母さんが分類記録で役割分担がうまくいきだした。そして保護した子ガメの放流。毎年だが、この子ガメを海に帰す儀式に感動体験をもって帰ってくれる。最後はとても満足そうでうれしかった。

 
8月17日 
☆初めての休み by ユリア

初めて調査以外で浜に行ってきました。のんびりして屋久島の綺麗な自然を楽しめることができて、屋久島をもっと好きになりました。色んな疲れが取れてスッキリしましたが、明日からまた一生懸命頑張らないとです。

☆最年少の座を降りる by 帰ってきたS.S

今日は新しく家族の方がハウスに来た。ようやくこれで最年少ではなくなったw

☆海亀保護体験2日目 by チャーリー

本日は砂浜の場所がかわる。海亀館から車で5~6分の位置にある前浜での孵化調査
前日の穴掘りの経験から反省して挑戦すると腰が腰が??…痛く無い??笑
箇所も増えすこぶる順調、しかも中から子亀が出てくるので思わず声に出し「はい!おはようございます」と言ってしまうほど
可愛いただただ可愛い笑 あの可愛さは罪である。

☆到着&遭遇! by たかきーと&カブト

岡山の山奥から、750km車でやって来ました。九州道最後のPAで朝1時間の仮眠をして、フェリーで4時間。フェリーの甲板から見た青い海が最高にきれいでした。屋久島に着く直前、船の上から1匹のウミガメを目撃!これからウミガメの保護活動に行くんだな~と気持ちを引き締め、うみがめ館を目指しました。さっそくその日の晩から、ふ化調査に参加です。調査で穴を掘っている横を、子ガメが全力で海を目指す姿もたくさん見送りました。その裏でふ化しない卵もたくさん掘り出しました。生きることの大変さをマジマジと知った一日目となりました。

船に乗っていたときに母ちゃんが見つけたカメを
ぼくは見れなかったので、いつか見たいと思います。

☆Uファミリー参戦 by N(会員ボ)

今日からUさんファミリーがボランティアに参加。初回なので、ご夫妻と小さい男の子での参加で、貴重な体験をしたいとのこと。すばらしい。男の子もやる気満々で棒を積極的にどんどん砂にさしていく。三人いるとお父さんが掘り、お母さんが分類記録しと、非常に効率がいい。9日間ということだが夏休みのおおきな思い出を作ってほしい。

8月16日 
☆寂しいハウス by ユリア

ハウスのメンバーの人数は久しぶりに2人になって、とっても寂しいと感じました!やっぱりみんなと居た日々が楽しすぎて時間が立つのがいつもより早かったです。

☆今後に向けて by 帰ってきたS.S

今日は新しいボランティアの方がハウスに来た。僕も残り数日。しっかりと引継ぎをしていきたい。

☆海亀保護初体験初日 by チャーリー

産卵時期は落ち着き卵の孵化調査で穴掘り、不慣れなために腰をいわす…苦笑
挙げ句の果てには掘る場所がずれてしまい1カ所に1時間もかかり苦戦
結局先輩さんに見つけてもらってしまいます。
正直これほど大変だとは思わずなめてたなと強く反省する1日となった。

☆指導とこの先 by N(会員ボ)

今日から、館にボランティアに入ったO君と一緒にふ化調査に入る。自分も経験しているが初めての調査はなれない夜の暗がりと言うこともあり、そんなに簡単にはいかないものだ。まずは、ゆっくり丁寧に一つの穴の調査を行い、基本を身につけていく。調査用紙の記入も最初は戸惑う。彼もこの先長いのでじっくり取り組んでほしい。

8月15日 
☆初めての浜レク by ユリア

お盆休みの上、うみがめ館が自力で放流会を行うことになって、私は初めて浜レクをしました。最初はとても緊張してたけど、暗くて顔が見れなかったし、あとみんな可愛い子ガメ達に夢中だったから意外とすぐ落ち着いてみんなで楽しく放流することができました。

☆浜レク by 帰ってきたS.S

今日は放流会の浜でのレクをやった。途中多雨が降っていろいろと大変だったけど、なんとか上手く乗り切ることができた。ただ反省点が多く、今後の活動に活かしていきたい。

☆浜レク by N(会員ボ)

この日も、ふ化調査の後、駐車場誘導。最後のレクチャーで人も落ち着いたので、浜での誘導に入る。何年ぶりかの浜レクの誘導で懐かしい。若いボランティアさんが一生懸命、説明と子ガメのレクチャーをしているのが微笑ましい。

 
8月14日 
☆花火 by ユリア

頑張って10巣掘った後、前浜の近くで打ち上げられた花火をいなか浜から見ました。山にちょっと隠れていてあまり見えなかったけど、キレイでした。

☆最終日 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの最終日でした。2週間は少し長いようで短い期間でしたが、ハウスの友人たちとの共同生活はとても賑やかで楽しかったです。また、うみがめ館での活動を通して環境問題やウミガメについて様々なことを学ぶことができました。調査は厳しく、不甲斐ないところも多々ありましたが、いろんな人に支えられて2週間乗り越えることができました。今までありがとうございました!

☆初めての館レク by 帰ってきたS.S

今日は放流会の館内レクをやった。初めはかなり緊張たけど、数を重ねるごとに慣れてきて上手く話せるようになった。とても良い体験ができた。

☆先輩さーせん! by katu

お世話になったボランティアのNさんが朝5時に出発するという事で、絶対に起きます。と約束し、6時に起きた。
今日は20時から浜でレクチャーをする事になっており、何を喋ろうか考えながら一日を過ごした。放流会は約100人のお客さんが参加し無事に終えることが出来た。

☆観察会 by N(会員ボ)

O代表より、ボランティアの人手が足りず、予定より1日早くボランティアに入る。お盆の時期で、いつもは連絡協議会が行う、夜の観察会をうみがめ館が行うということで少しふ化調査をした後、駐車場誘導に入る。やはりうみがめは人気でこの日だけでも100人以上の人が見学に訪れた関心の高さを感じた。

8月13日 
☆思い出の写真 by ユリア

ハウスのメンバー6人とっても仲良かったので、最後に浜でみんなで写真を撮りました。明日からまた4人だけど、いつかまたみんなで集まれたらいいなと思います。

☆13日目 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの13日目でした。連続で10巣掘ることができました!また、他のメンバーもたくさん掘ることができました!最終日も頑張ります!

☆出会いと別れ by 帰ってきたS.S

今日を期にどんどんいろんな人が帰って行く。これからしばらくさみしくなるけど、また新しい人も来るので楽しみにしたい。調査のほうももっと効率的に出来るようになりたい。

☆調査巣数 by katu

調査巣数7つを目標にし、今日も浜へ向った。ハッピー下の砂浜で観察会が行われる中、
私たちはB、C地区でひたすらカメの卵巣を調べていた。牛乳パック入りの巣が多かったこともあり、
目標であった七つを達成することができた。そして、明日は浜レクチャーがあるので、上手く説明できるよう練習を重ねる。

8月12日 
☆流れ星 by ユリア

ふ化調査を早めに切り上げて放流会のレクチャーを聞きました。そのあと22時くらいに4人で浜へ行って、キレイな流れ星の多い星空を眺めました。☆ミ

☆12日目 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの12日目でした。残念ながらペルセウス座流星群は見れませんでしたが、10巣掘ることができました!残り日数全力で頑張りたいと思います!

☆今後の目標 by 帰ってきたS.S

今日は一緒に来たボランティアのNさんが10巣のふ化調査をした。自分もここにいる間に10巣出来るようになりたい。今後の目標は「一日で10巣以上出来るようになる」

☆流星群 by たくろー

孵化調査の途中にふと空を見上げると、星がとても綺麗に見えていた。休憩をもらったので星空を眺めていると何度も流れ星を見ることができた。夜でも常に明るい都会では見ることのできない景色に少しはしゃいだ。

☆ボランティア5日目 by 松井

館内レクチャーを無事滞りなく進めることができました。帰る前に大きな仕事を任せてもらえてとても嬉しかったです。とても良い経験が出来ました。

☆館内レクチャー by katu

今日の調査は、8時20分に切り上げ、放流会の館内レクチャーを聞きに行った。
15日には自分が同じように館内レクチャーをするので、やり方をしっかり記憶し、
そして、マニュアル通りではなく自分なりの館内レクチャーが出来るように考えたい。

8月11日 
☆新鮮のお刺身 by ユリア

海水温を測ったとき、ハウスのメンバーが魚を捕まえてきました。新鮮な刺身がとっても美味しかったです。夜はいつもよりキレイな夕陽を見ながら調査しました。

☆11日目 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの11日目でした。夜ご飯どきにSくんとKくんが魚を取ってきて、久しぶりに刺身を食べました。そして前浜の孵化調査終わりにアオウミガメの穴掘りを見ることができてとてもラッキーでした!そして星がきれい!
残り少ないですが引き続き頑張っていきたいと思います。

☆魚 by 帰ってきたS.S

今日はKさんと一緒に魚をとった。これでしばらくはご飯のおかずの心配はいらないかなw
今日の調査はあまり上手くできなかった。今日の反省を生かして明日につなげて行きたい。

☆館レク浜レク見学 by たくろー

今日は夜の孵化調査を早めに切り上げて13日に担当することになった館レクと浜レクを事前に見学した。おそらく浜レクを担当することになるのではないかと思うが、当日は頑張りたいと思う。

☆ボランティア4日目 by 松井

明日の館内レクチャーを担当させていただくことになりました。今日はふ化調査がいつもより短く、明日の為に勉強させていただきました。明日頑張ろうと思います。

☆アオウミガメみてもうた by katu

始めてウミガメ館の館当番になり、お客さんを相手に館内の展示物の説明をした。
緊張と知識不足で上手な対応出来なっかったので、練習を重ねたい。
夜のふ化調査の帰り際にアオウミガメの成体を見ることが出来た。

 
8月10日 
☆1歳の子ガメを放流 by ユリア

ハウスのメンバーは今日も男1人増えて、男女比が 5:1 で男過密ですが、これからも頑張ります。(笑)

☆10日目 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの10日目でした。今日は大牟田さんが子供たちにレクチャーするのを手伝って来ました!
子供たちはウミガメに興味しんしんで見ててとても楽しかったです!また機会があればいきたいなと思いました。

☆再度、気合を by 帰ってきたS.S

今日、新しい人がやってきた。ようやく同世代の人がきた。これからお盆に向けて忙しくなるので気合を入れていきたい。

☆ものすごい雷雨 by たくろー

夕方からの孵化調査を終えてシャワーを浴びに行こうとするとすごい勢いで雨が降ってきた。雷もなっており、床に響いていたのでカメハウスが壊れるんじゃないかと思った。

☆ボランティア3日目 by 松井

今日は1年保護されたウミガメ達がやってきて、タグをつける作業のデータを記入するお手伝いをさせていただきました。1年目のアカウミガメの幼体は貴重でなかなか見れるものではないらしく、貴重な経験ができました。

☆屋久島入り by katu

台風が日本を北上する中だったが、屋久島に無事到着することができた。
去年一度参加したことがあるので、調査では、去年の記憶を思い出し、
進めて行った。体力を維持しつつ、一週間を過ごしたい。

 
8月9日 
☆1歳の子ガメを放流 by ユリア

水族館で1年間飼育した12匹の幼体がうみがめ館に帰ってきました。計測したりタグを入れたりした後に、7匹を放流しました。海に入った瞬間にカメが波に乗ってて泳ぐのがとても上手でした。

☆9日目 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの9日目でした。平均的に5個以上巣穴を掘れるようになって来たので、代表の記録を越せるよう頑張ります!

☆明日も頑張る by 帰ってきたS.S

今日はいつもより多くのふ化調査を行えた。なので明日はもっと多くの数を出来るようになりたい。

☆虫がたくさんいる by たくろー

初日から気づいてはいたが、カメハウスには虫がたくさんいる。見たこともない大きな蜘蛛がいたり、昼寝しているときにアブに咬まれて痛くて目覚めたりした。しかし虫のことを敵視すると、ここでは生きていけないため虫と友達になると決心した。
P.S.今日はアブを二匹もハエたたきで退治しました!

☆ボランティア2日目 by 松井

ふ化調査は簡単にこなせるものではなく、やはりしんどいですが、子ガメが放流され海に向かって歩いていく姿を見ると、なんだかもう少し頑張ろうと思わされます。

8月8日 
☆疲れが取れました by ユリア

足跡調査後には保護柵を再設置して日差しが強くて疲れましたが、終わったら代表がたい焼きのアイスをくれて早々に回復しました!☆

☆8日目 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの8日目でした。今日から新しく2人メンバーが増えました!賑やかになって楽しい 笑
みんなで協力して頑張ります!

☆次に向けて by 帰ってきたS.S

今日の午前中は台風に備えて館は閉まっていた、保護柵の立て直しをした。朝とはいえ、かなりの暑さだったので大変だった。また今日は新しい人が2人きた。これからは先輩としても頑張っていきたい。

☆子ガメがかわいい by たくろー

今日は初めて孵化調査に参加させていただいた。調査の途中に雨が降ってきてカッパを羽織りながらの穴を掘ったので暑かった。巣穴から子ガメが出てきてとても可愛かった。

☆ボランティア1日目 by 松井

今日から計6日間のボランティア活動が始まりました。初日なので慣れない作業で少し疲れましたが、明日からももっと頑張ろうと思います。

8月7日 
☆産卵の観察 by ユリア

N君と一緒に11巣を掘り出しました。ふ化調査後、アカウミガメが産卵しました。カメの顔をちゃんと見れたのは初めてだったので本当に良かったです。カメの上陸はこれで最後かな?

☆7日目 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの7日目でした。久しぶりの調査ということで気合も入り、いつもよりたくさんの巣を掘ることができました!また、帰りに親ガメの産卵を見ることができてとても感動しました!!残り半分のウミガメ館での生活を有意義なものにしたいと思います!

☆調査再開 by 帰ってきたS.S

今日の夜から調査が再開した。台風の影響か、子亀の脱出数がかなり多かった。数日後には大変な作業になるんだろうなぁ...

8月6日 
☆台風のあと by ユリア

夕方、雨がやんでる間にみんなで散歩しに行って、駐車場から台風のあとの浜を見てきました。波は相変わらず高くて、浜の砂がちょっと減ってしまった気がしました。2日ぶりにまた海が見れて嬉しかったです。

☆6日目 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの6日目でした。今日も調査は台風で中止…
その代わり勉強会を開いてもらいました!学ぶことは大事だなと認識しました。

☆勉強会 by 帰ってきたS.S

今日は代表と一緒に勉強会をした。調査書の書き方などを詳しく教えてくれた。明日からは調査開始なので気合いを入れていきたい。

 
8月5日 
☆台風が来ました by ユリア

今日は台風の目に入ったらしいです。波が高かったので、調査は中止しました。風も雨も強くて停電もしました。その後のうみがめ館の掃除が、みんな一緒で楽しかったです。

☆5日目 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの5日目でした。今日も台風の影響で調査は中止になってしまいました…。しかも停電も起こってしまいどうなるかと思いましたが、すぐに復旧して良かったです。今日はウミガメについての勉強と、資料館の細かいところの掃除と、カメの餌やりを体験しました。どれも大切なことなので継続していきたいと思います!


台風中 by 帰ってきたS.S

今日は台風の影響で調査は中止。することがないのでハウスやうみがめ館の掃除をした。かなり綺麗になった。明日はなにをしようか。

 
8月4日
☆大掃除 by ユリア

今日はみんなでハウスとうみがめ館の大掃除をしました。疲れました。

☆4日目 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの4日目でした。台風の影響で調査は中止になってしまいました…。そのぶん、かめハウスを徹底的に掃除しました!また、資料館にもお客さんは来てくれて良かったです。これからも引き続き頑張りたいと思います!

☆台風がきた by 帰ってきたS.S

今日は台風の影響で朝から風と雨が強かった。なので夜の孵化調査は休みだった。また、昼間はいろいろなところを掃除した。しばらくはこんな生活が続きそう。波がかなり高いのでうみがめのたまごが流されないか心配。

 
8月3日 
☆初めての雨 by ユリア

私が屋久島に来てから初めての雨でした。しかも台風が近づいてて、風が強くて波も高かったです。雨の中でのふ化調査はいつもよりちょっと大変でしたが、天気が悪かったため早く切り上げました。

☆3日目 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの3日目でした。少し雨模様で、雨が降ったり止んだり…。そのような状況での調査はいつもより大変でした 。また今日はうみがめ館でウミガメについて勉強しました!これからもウミガメについて学んでいきたいと思います!

☆台風接近 by 帰ってきたS.S

今日は特に問題なく過ごせた。台風の影響もあってか天気が変わりやすく、孵化調査も早めに切り上げて帰って来た。明日からが心配。

 
8月2日 
☆親ガメの上陸 by ユリア

ふ化調査後に、上陸中の親ガメを見れたのは本当に意外でした。残念ながら産卵せずに海に帰ってしまいました。

☆2日目 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの2日目でした。実際に館当番でお客さんにレクチャーをするのはコミュニケーションが取れて楽しかったです。あと子ガメがかわいい!
そしてなんと!今日は親ガメの上陸を見ることができました!明日からも頑張りたいと思います。

☆穴掘りの困難 by 帰ってきたS.S

穴掘りが上手くいかない。もっと上手く、そして早くできるようになりたい。今日は3つしかできなかった。少し慣れてきたので明日からはもっとたくさんできるようになりたい。

8月1日 
☆初めてのふ化調査 by ユリア

18時半に始めてのふ化調査に出ました。穴を掘るのが想像より大変でしたが、卵の半分以上がふ化したという結果が出て、とても嬉しかったです。 

☆初日 by こうすけ

今日はウミガメ生態調査ボランティアの1日目でした。仕事内容はハードだったけれど、子ガメの生まれる瞬間に立ち会うことができ、とても感動しました。これから2週間頑張ります!

☆孵化調査開始 by 帰ってきたS.S

初の孵化調査。初めてのことが多くて、かなり苦戦しました。(慣れればそうでもないのかもしれないけど...)明日はもっと上手くできるようになりたいです。あと体力が欲しい...


 
7月31日 
☆ラッキー by ユリア

もう親ガメの上陸がないと思っていたので、急遽放流会を行いました。しかし、なんと親ガメが上陸してきたので観察会もやりました。両方見れてラッキーでした。

 
7月30日  
☆初レクチャー by ユリア

初めてのレクチャーは緊張してたけれど、お客様が興味を持ってくれて安心しました。

 
7月29日  
☆寝過ごした by ユリア

朝はちょっと寝坊して1日中、あまり集中できませんでした。こういう忙しい生活にはまだ慣れてなくて、疲れていたのかもしれません。

7月28日  
☆夜の観察会 by ユリア

親ガメは上陸してたけど観察会の人が多すぎてカメが見えませんでした。巣の場所も分からなくて移植出来ませんでした、失敗。

 
7月27日  
☆初調査 by ユリア

うみがめ館に到着してすぐ調査に出て、親ガメが上陸したら大興奮しました。初日に親ガメが見れて嬉しかったです。

7月23日 
☆おおねぼう by まご

今日はなんと一時間も寝坊してしまいました。
寝坊をすると朝の掃除もおそくなってしまって、やりたいことがあまりできていないので、明日から気を付けます。

☆大寝坊 by おばあちゃん

今日はなんと目覚ましをかけたのにもかかわらず大寝坊。少しおくれての一日がスタートしました。
昨日も今日の朝もカメハウスの生活がままならず、今からちゃんと生活できるよう協力していきます。 

7月21日 
☆しょにち by まご

今日は家族との1ボラ以外では、初めての親ガメ調査でした。夏なのに長袖長ズボンでとても暑かったです。

☆初日 by おばあちゃん

今日ははじめての親ガメ調査。子ガメの時よりもたくさんあるいて少し疲れてしまいました。
でも、親ガメの産卵を見ることができて感動的でした。

 7月19日
☆まさか by 藤沢 京子(一日体験ボ)

私は5年前より自宅で放し飼いでカメレオンを飼っているのですが、
メスが産卵する度に卵を掘り起こして数を数え、重さを図り、孵化まで面倒を見てきました。
それと同じ事を今回、亀のボランティアでやる事になるとは思いもよりませんでした。
「カメ』& 『カメレオン』 不思議な偶然です(^^)
益々亀の生態について私も研究したくなりました。

 7月12日
☆夕日 by 巽 由紀子(一日体験ボ)

夕食後のひととき、いなか浜に夕日を見に行きました。口永良部島の辺りに雲があって,夕日は隠れてしまったけれど、空に広がる雲が金色に輝いて海も金色になり、それが段々と赤く染まっていきました。浜でサンゴや貝殻を拾いながら見とれてしまいました。

 

巽 由一 作
6月22日 
☆最近の浜調査 by S

屋久島では梅雨に入り、夜調査は雨の中行うことが多くなりました。
酷い天候の場合、翌日の流出直前卵があるかないか緊張しながら浜を歩きます。

6月10日 
☆幻のアオウミガメ by S

0.1%の確率でしか会えないアオウミガメをとうとう自身の目で見ることができました。しかも、屋久島で有名なジェーン!大きさも行動範囲も一つ一つアカウミガメと違い、圧倒的な滞在時間の長さに驚愕でした。

 
6月9日 
☆初調査体験 by 日髙 朔

夜の浜にいることなんてほとんどなくて、それに優しい人達とともに貴重な体験をしました。

 6月7日 
☆カレーパーティー by S

Hさんの2回目ハウス入り歓迎会として、カレーパーティーを開きました。Nさん手作りのカレーは甘さがあり、皆さんで美味しく頂きました。


 
5月25日 
☆移植作業は大変! by ごま(一日体験ボ)

代表が掘ってくださった穴から卵を取り出そうとするだけで大変。砂が次々に崩落してきて、巣穴がどこにあったか不明に。代表やHさんがササッと穴を掘り、取り出す姿をみて、熟練の技を感じました。卵を数えたり、運んだりするしかできず、すみません・・・。

 
5月10日
☆ウミガメの研究 by S

ウミガメの卵を研究にHさんがハウスへ入りました。ずっと前から調査に関わっている方で、規則正しい生活習慣を近くで見ると我が身を見かえさないとな、と思いました。

5月9日 
☆補助器具ラッシュ by S

昨日と全く同じパターンでした。それでも後ろから吊られているのに気づかないのを見ると、お産はそれほど集中力がいることだと感じました。 

 
5月8日 
☆補助器具の使い方 by S

うみがめ館の写真で産卵の補助というものがありますが、今日は実際に補助器具を使っている場面を見ることが出来ました。ウミガメにとって初めての産卵であり、自分にとって初めての補助器具で新米同士お互い頑張りました。

☆帰してしまった by K

代表と一緒に前浜へ。左右に分かれて足跡調査へ。端に行きあたり調査票記入後、双眼鏡で上陸中のウミガメ発見。タグなしを確認後、一度離れて戻った時、横から近づいてしまい失敗。

5月7日 
☆流木の術 by S

夜調査でアカウミガメの穴掘り観察中、後ろからパサッパサッという足音と、コヒューという呼吸音が聞こえました。静かに振り返ると新たなアカウミガメが上陸しており、距離も5メートル未満で既に身動きとれない状態でした。すぐに自分は流木の如く固まって、上陸を妨げないようにしました。その時は心臓がはち切れるくらい緊張しました。

☆月の夜 by K

波は穏やか。風も護岸側は無風。月もほぼ丸に近く砂浜も全部見えてる。これでウミガメも上陸してくれたらなぁ。お隣のいなか浜は3頭上陸でいいなぁ。

5月6日 
☆交代レクチャー by S

今日は予約されている団体もあり、またゴールデンウィークが重なる中とても入館人数が多かったです。数えると100人も超えてた事に驚きです。まだレクチャーで知識不足な面もある為、お客様の質問に応える努力を惜しまないようにしたいです。

☆代表と前浜デビュー by K

前浜調査初デビュー。しかも代表と一緒で超緊張です。更になんと初上陸発見。もうどうしていいか分からずとりあえずしゃがんで岩のふりを。ギャラリーもあってプチ観察会になりました。

5月5日 
☆こどもの日 by S

1週間ほど滞在していたアカウミガメの幼体が今日放流されました。餌をあげる時に、足りない場合は、もっとくれ!と顔をあげる姿が可愛く、いなくなった桶を見ると少し寂しいです。

☆初めてのタグ付け by K

今日の見学者は何と大量。しかもちゃんとウミガメが産卵してくれました。アドバイザーTさんの御指導で初めてのタグ付けです。見学に来てた数名が、翌日足跡調査の移植にも立ち会っていました。

5月4日 
☆流れ藻 by S

浜辺へ行くと茶色の藻が大量に漂着しています。夜調査ではこの流れ藻がウミガメに見える為、非常に紛らわしいです。関係ないですが、海藻サラダが食べたくなります。

☆初めての移植 by K

前浜で2頭分の産卵の跡をアドバイザーTさんが見つけ、Uさんと一緒に移植へTさんの指示で、2ヶ所の内1つは全部1人でやってみなさいとの事でした。産卵の位置はほぼ一発で見つけました。良い先生の指導のお陰です。

☆再チャレンジ調査 by U

リベンジのため再度、前浜にMさん親子と意気揚々と前浜へ。
中々上陸しない、中々産まないカメと格闘末にやっと産卵に立会う事が出来た。
無事にタグの装着も出来て良かった。(汗)

5月3日 
☆いなか浜では by S

以前としてぼちぼち上陸するウミガメがいるのですが、夜調査では会えずにいます。月明かりが明るいからでしょうか。朝方の方が多いようです。

 ☆上陸ならず by K

朝の足跡調査で2頭分の移植を手伝いました。母ガメは、最後の下の穴の部分をフラスコ状に広げるそうです。自分で移植する穴を掘る時も、母ガメに習います。観察会では上陸がありませんでした。MBCの取材でOさんも来てましたが残念でした。

☆久し振りの調査 by U

屋久島フェリー2のウミガメ展示部屋でたまたま知り合ったMさん親子と約8年振りに調査道具を抱えて前浜に出た。
深夜2時まで粘ったが、残念ながらウミガメの産卵シーンに出会う事は出来ませんでした。(涙)

5月2日 
☆観察会 by S 

昨日の夜から、いなか浜のウミガメ観察会が始まりました。昨日ウミガメが上陸した時間は、午後11時近くでしたのであきらめて帰ってしまった方が結構多くいました。粘り強く待機すれば、ウミガメへ願いが届きますよ。

☆穴掘  by K

活動初日にウミガメの歓迎に会い、朝の足跡調査で移植も初体験。移植の穴掘りも練習させてもらいました。砂はすぐ崩れるので、60センチも深く掘ろうとするのはとても大変です。

5月1日  
☆ボランティア2号さん by S

急遽ボランティアの人が増えました。これから益々産卵にくるウミガメが増えていくので、とても心強いです。また、ハウスの人が減ったり増えたりしていくので、共同生活する上でしっかりとルール等を伝えていきたいです。

☆初めての産卵 by K

今日からいよいよボランティア活動が始まりました。観察会も初日とあって、見学される方達も沢山集まりました。足跡調査で佐藤さんが発見!!産卵が既に始まっていましたが、最後まで粘った見学者10数名も一緒でした。

4月30日 
☆月末の作業 by Y  

事務仕事の月末作業を初めて1人で行いました。データの整理はしんどいですが大事な仕事なので計画的に行なわなくてはいけません。レクチャーの合間を見つけて作業を進めています!

☆1人で足跡調査 by S

四ツ瀬浜に朝、足跡調査を行いました。1人で行き、足跡を判断するのはこれが初めてですが、無事に産卵巣を見つけられました。

4月29日  
☆排水掃除 by Y

ハウス内の生活排水は海に直接流れていきます。そのため、環境負荷がかからないように全てせっけんを使用して生活しています。今日はため桝をきれいにしました。ウミガメだけでなく、海に生きる全ての生物が快適に暮らせるといいですね! 

☆ハウスの排水管理 by S
 
ため桝を綺麗にする前に、肝心の高圧洗浄機にトラブルが発生してしまいました。みんなでどう洗えばいいのか試行錯誤して、最終的には綺麗にすることが出来ました。

☆夜の調査 by 松村洋一郎(一日体験ボ)

不器用だけど頑張って卵を産んでいるのに感動しました。

☆初めてのボランティア体験 by 西田順一郎(会員ボ)

初めてボランティアに参加しました。
スタッフのご苦労が十分に理解でき、また私も出来るだけボランティアに参加して、ウミガメの為に頑張ります。本当にありがとうございました。

 

松村洋一郎さん 作
4月28日  
☆幼体到着 by Y  

先週に引き続き放流会のために、南知多ビーチランドから幼体が到着しました。数日間「うみがめ館」で飼育します。元気にいなか浜から巣立って行ってくれることを願います!まずはごはん食べてくれるかな??

☆アカウミガメの幼体 by S

2回目の幼体放流に備えて、前回とは違うアカウミガメの幼体が届きました。英語で頭でっかちと言われてますが、幼体の頃はアオウミガメと変わらなく、とても可愛らしい頭です。

 


4月27日  
☆四ツ瀬浜 by Y  

雨の日の足跡調査は初めてです。足跡が見えるのかと心配していましたが、上陸していないようです。

☆お祝いのパン by S

誕生日のお祝いとしてパンをいただきました。代表特製のダイダイの皮が入っている手作りパンで、そのまま食べても美味しいです。

4月26日  
☆カメ調査 by Y  

昨日からボランティアさんが滞在されています。いよいよ夜の調査が始まります。5月からは観察会が始まります。GWが到来します。忙しくなりますが、調査内容を覚えて怒涛の数ヶ月を乗り越えていきたいです!

☆人とカメの足跡 by S

低気圧が来る前に朝から足跡調査へ向かいました。まだまだウミガメの足跡に見慣れないので、人の足跡に翻弄されてしまいます。

4月25日  
☆永田以外の足跡調査 by Y  

吉田浜、一湊、平和町海岸、楠川浜の足跡調査を行いました。本日、カメの上陸はありませんでした。永田では続々上陸産卵しています!

☆ボランティア1号さん by S

今日からボランティアの方と一緒に活動していきます!ウミガメ産卵シーズンに備えて作戦会議が行われました。

4月24日 
☆親ガメの気持ち by S

Hアドバイザー指導の下、自ら卵の移植を体験しました。繊細な作業と力仕事もあり、穴掘ることも簡単ではないのだと親ガメの気持ちが少しだけ分かりました。3回も崩してしまいましたが、次回に備えて穴掘り特訓をして準備したいと思います。

☆嬉しい出来事 by Y 

数日前のことですが、うみがめ館でレクチャーをさせていただいた際にお客さまにお褒めの言葉をいただきました。ウミガメを取り巻く環境が分かりやすかったそうです。人にどう伝わっているか心配だったので、感想をいただけて嬉しいです!これからも精進しなくては!

 
4月23日 
☆朝の浜 by Y 

本日も四ツ瀬浜、いなか浜の足跡調査を行いました。昨日上陸産卵が確認できたいなか浜には、人の足跡が以前よりも多くウミガメの足跡は見えなくなっていました。
実は昨日偶然にも、一湊の二ツ浜でも画像のような足跡と産卵巣を確認しています!
そろそろ夜調査が始まります。調査員募集中です!よろしくおねがいします!

☆保護柵について by S

浜の保護柵内には、既に卵が移植されている場所もあります。夜の浜辺は周りが見えにくく、柵内に誤って入ってしまうことも多いので、自分も気を付けたいと思います。今日は新たに卵を移植しました。

 


4月22日 
☆歓迎会 by Y

永田区民として歓迎していただきました。ありがとうございます。芸を披露していただきました。老若男女が楽しめる集落です!

☆保護柵設置 by S

産卵シーズンが来る前に、浜では保護柵をはります。柵内ではふ化前の卵があるので、足を踏み入れないようお願いします。

4月21日 
☆幼体の放流  by Y

幼体の放流会を行いました。2年飼育の幼体です。一生懸命砂浜を歩いて海へ入っていきました。大人になったら帰って来てね!

☆幼体放流 by S

アオウミガメの幼体放流を行いました。短い期間でしたが、やはり寂しい気持ちがありました。
また、いなか浜に元気に戻ることを祈ります。

 


4月20日 
☆ウミガメ観察会に向けて by Y

観察会が上手く進められるように、連絡会の方々がレクチャーの練習を行っています。みなさんそれぞれの豆知識つきのレクチャーを早く聞けるのが楽しみです!

☆初ウミガメ by S

お昼過ぎに、明日放流するためのウミガメの幼体が届きました。水族館で見られるウミガメがこんな近くにいるなんて。ウミガメの幼体と今晩はともに過ごします。

4月19日 
☆足跡調査 by Y

四ツ瀬浜、いなか浜全体の足跡調査を行いました。散歩されている人の足跡が多いので、カメの足跡を見つけるのが難しいです!

☆少し遠くへ by S

自転車とバスで1つ先の集落へ行くには、相当違いがあることを実感しました。坂が結構多いです。

4月18日 
☆桜が咲きました  by Y

人通りが少ない場所でも綺麗に八重桜が咲いています!

☆竜宮城 by S

昨日オープンしたお店では、ウミガメの産卵地にちなんで「カメ焼き」が売ってます。他にはタンカンジュース等があり、お昼にぴったりです。

 


4月17日 
☆ウミガメの卵  by Y

前浜でウミガメの初上陸産卵がありました。産卵巣のカムフラージュが上手です。どこに埋まっているのか分かりません。
強風という悪条件ではありましたが、子ガメ保護柵内の安全な場所に移植することが出来ました。

☆1日違う誕生日 by S

自分の誕生日に卵が発見できるとは考えてもいませんでした。早い時期の卵はふ化率が下がるとのこと。是非、ふ化した姿を拝見したいです。

 


4月16日 
☆1日の気温 by Y

今日は朝暖かく晴れていましたが、午後からは雷雨。肌寒く感じます。 

☆初上陸 by S

アカウミガメの足跡調査行いました。
今年初の上陸であり、自分も初めて見ました。想像より大きいです。
4月15日
☆海祭り by S

いなか浜の清掃をしました。なんと4tトラックで2台、ほとんどが漁具でした。

☆浜の清掃 by Y

晴れ渡った空の下、いなか浜には80名近くの方々が清掃のため集結してくださいました。子供たちも元気にゴミを拾ってくれたおかげで、ゴミだらけだった浜がきれいになりました!


 

4月14日
☆仲間が増えました by Y

今日から一緒に働くスタッフが増えました。心強いです! 

4月13日
☆浜の定点撮影 by Y

島内全浜の定点撮影に行きました。撮影には好条件の天気でした!砂が増えた浜もあり今年はどこでウミガメが見られるのでしょうか。

☆島内定点撮影 by フェルナンド トーレス

今日は屋久島の浜の定点撮影!左周りで 島を一周しました!!
残念ながら ほとんどの浜の砂が減少してたような気がしました!
途中から 新スタッフのUさんも合流し 夜は歓迎会に…。楽しい1日となりました!

 


4月12日
☆やくしまのさかな3 by Y

トビウオのすり身。みそ汁に入れると出汁が出て感動するほどおいしいです!

4月11日
☆晴れた日は by Y

いなか浜を泳ぐ人がいます!寒そう!

 


4月10日
☆雨の日は by Y

家に向かう道路が川のようになります。屋久島の自然の威力を感じます。

4月9日
☆春の訪れ by Y

今日も暖かくなりました。桜もちらほら咲いています。

4月8日
☆永田の豆腐 by Y

横河の途中にある豆腐屋さん。ぬくぬくでも食べられるそうです。

4月7日
☆雨つよし by Y

ふったりやんだりたたきつけられたり

4月6日
☆世界環境デーの準備 by Y

6/3(土)にいなか浜の清掃を行います。ご協力いただく方々へのご案内など、ただいま準備作業をしています!清掃前に劇団シンデレラによる公演もあります。是非お越しください!

4月5日
☆昨年の思い出 by Y

昨年1年間のトピックス写真を整理しました。子ガメが頑張って歩く姿がかわいいです!

4月4日
☆日焼け by Y

今日も初夏の陽気です!もう春ですね!外にいるだけで真っ黒に日焼けしました。

 
4月3日
☆物干日和 by Y 
天気がいいので家の畳と干してみました。重い…ドアガラスを洗ってみました。重い…綺麗になったので辛さも帳消しです。
次の晴れの日に残りも終わらせたい!!

4月2日
☆荒れてます by Y

荒れ狂った海をバックに、誰かが残した亀のオブジェ 


 

4月1日 
☆海水温計測断念 by Y

波が高く潮がひいており、海水温計測は行いませんでした。少しくらい潮かぶっても私は計測するのですが…今日は海に落ちたら帰れない気がしました。同じ浜でも毎日違う表情を見せます。

3月31日
☆明日から4月 by Y

うぐいすが鳴いているのは気のせいではないはず!

3月30日 
☆やくしまのさかな2 by Y

屋久島といえばトビウオ!今日は干物です。

3月29日
☆やくしまのさかな1 by Y

屋久島に来てからまだ魚を食べていなかったので、今日は鯖節と地元野菜でサラダを作ります。

3月28日
☆水晶玉 by Y
本日はお休みでしたが、素敵な名前のカフェが永田にあります!

3月27日 
☆前浜にはいれない by Y

エレジーの名がついた階段があると聞き、前浜へ…同じ道を何度も通りましたが、階段見つかりませんでした。私には見えないようです。

3月26日
☆口永良部が見えない by Y

今日は強風と波浪注意報が出ています。
雲がかかって口永良部島が見えません。

 

 

3月25日 
☆永田川 by Y

山の稜線が綺麗です。 

 


3月24日 
☆遮光板の使い方 by Y

いなか浜美術館、開館してます。 


 

3月23日
☆今日のいなか浜 by Y

流れ藻が漂着してしばらくすると緑から茶色になります。
乾燥してます。
わかめみたいに食べられるのでしょうか…

 



3月22日
☆横川ではなく by Y

よっご渓谷と読みます。 


 

3月21日
☆温泉めぐり by Y

屋久島には温泉が点在しています。野生的な温泉も数箇所…。全部行ってみたい!と思いを巡らせた一日でした。

3月20日
☆スコール by Y

私が屋久島に来てから経験した雨の中で、今日が一番強い雨でした。おいしい水の源である雨。これからは「天気が悪い」と言わないようにしたいです。

3月19日 
☆タンカンちぎり by Y

人生初のタンカンちぎり、たくさん収穫できました!自分の体を動かして収穫したタンカンは特別においしく感じました。 


 

3月18日 
☆君の名は… by Y

ブームが去った感があるタイトルですが…
昨日の浜の写真に茶色いものが点々と写っていたことにお気づきでしょうか?
今の時期にだけ打ち上げられる「流れ藻」と言って、冬の永田浜の風物詩になっています。
流れ藻にくっついている、君は誰? 

 


3月17日 
☆晴れの日の楽しみ by Y

今日は天気が良くて波が穏やかになったので、浜でランチ。
日常のちょっとした贅沢です。

 



3月16日 
☆今日からOPEN by Y

本日より今年度のうみがめ館OPENです!
館内の資料を使ってのレクチャーは知らなかったウミガメの実態を知ることができるチャンス!
私も日々勉強になっています。
島がシーズンオフの今はゆっくり見学できますよ~

 3月15日
☆初レクチャー by Y

修学旅行生に向けてウミガメや永田浜についてのレクチャーをしました。
山で有名になった屋久島だけど、海もきれいだと気付いてくれたかな??
また遊びに来てください!

 
3月14日 
☆永田の真裏からの夕陽 by Y

今日は休日を利用して島半周の旅へ!
永田から麦生まで走り、帰る途中で夕方に…。
いつもは永田から見える夕陽を、今日は船行という島の反対側の集落から眺めました。
どこから見ても絵になります!

 


3月13日  
☆雨の海もきれい by Y

今日は昨日の代表の予報通り雨模様。。
なんですが、海がきれいです!
この海を見たら家の大掃除も気合い入れてできそうです!




3月12日 
☆海水温調査 by Y

ウミガメが上陸する時期を予測するための海水温調査を日々行います。
「釈迦牟尼の 寝たる 姿や えらぶ島」
の口永良部島を眺めながら浜や海の変化を楽しんでいきます! 


 

3月4日
☆永田公園あやうし by ハスミ(会員ボ)

キャンプ場前、永田公園、いなか浜に20本くらい植樹した。
永田公園に巨大な穴とガケがあった。

☆松植樹 by F・トレース

永田公園ガケヤバイ!
枯れた松も多数、新しく植えた松が無事に育ちます様に…




現在、海側の公園内にロープが張ってあり、立ち入り禁止になっています

Copyright (C) 2018 Yakushima Umigame-kan,NPO. All Rights Reserved
ページTop   HOME